
2017年10月26日
レギュレーターストーブのカスタマイズ^^

長くキャンプを楽しんでいると、いつの間にか増えるのがバーナー類

我が家でも、カセットコンロから始まり、
中古のツーバーナー、新品ツーバーナー、
ワンバーナー系(すぐ思い浮かぶだけでも6個以上は あるかも。汗)
さらにジェットボイル・・・
すでに使わなくなった物もありますが、そんな中でも登場回数が多いのが
SOTO レギュレーターストーブ ST-310

気に入ってたけど、どうしても納得の行かないことが1つだけあった

それを解決出来るオプションパーツを取り付けたので御紹介します

2016年04月28日
電源要らずで、真空保存!

こんな小さなパーツですが、とっても便利なんです

昨年の初夏、1人でふらりと入ったスポオソで売っていて
思わず衝動買いしました

これから夏に向かって、食材の新鮮を保たせることって
みんな共通の課題ですよね。
行きだけじゃなくて、余った食材のことも考えたら、
電源要らずのコンパクトな簡易真空器って便利じゃないかな~?

ということで、CLICCAを使ってみました

続きも見てく?^^
2016年03月29日
DIME×CHUMS 2in1クリップ式スマホレンズ

先日、レポ用blogに軽くアップした DIME&CHUMSのコラボ品。
クリップ式 2in1スマホレンズを使ってみましたので
遅ればせながらレビューを書いてみます

一時はイチデジにハマった我が家ですが、
最近はコンデジも優秀だし、なんと言ってもスマホのカメラが優秀

なので、こうしたパーツは色々と試してみたくなりますもんね

2016年02月12日
キャンプには、割れないグラス^^

キャンプでのコップや皿、カトラリー類など色々と揃えている中で
テレビ番組で、お気に入りのアクリルタンブラーが紹介されて

あっ!まだここで紹介していなかった!!と思い、
慌ててアップすることにしました

合わせて、アクリルだけじゃない物も、
ほんの一部ですがご覧いただければと思います

続きも見てく?^^
2016年01月08日
簡単にパンが焼けます♪

初期のころはフライパンで、その次はダッチオーブンで楽しんでいた、
キャンプでのパン焼き

最近は自宅のホームベーカリーで1次発酵まで済ませて
キャンプ場で焼けば良いから簡単!と思っていたのですが、
カヤックだったり、グルキャンでたくさんの人にお会いしたりしていると
あっという間に時間が足りなくなってしまうんですよね。
そこで、炭を使わずに手軽にパンが焼ける鍋を御紹介します

我が家のキッチンでも活躍中の、なかなか可愛いやつです

続きも見てく?^^
2016年01月02日
あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
なかなか記事がアップ出来ずにネタが溜まっているのですが

書いていない期間もたくさんの方々が見に来てくださって
本当にありがとうございます

キャンプシーズン真っ只中の方、春まで冬眠の方、
色々いらっしゃると思いますが、
春の新商品も気になるところですね~。
我が家も新商品を気にしつつ、シーズン真っ只中なので
この冬もキャンプにスキーにと楽しみたいと思います。
マイペースな更新で、すごくじれったいと思いますが(笑)
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
追伸:Facebookは、知り合い以外の友達申請は御受け出来ませんが
instagramはフリーです。
Twitterは、すでにフォロー件数が多くてログが追えないため
当面は「見る専用」になっています。すみません

2015年12月01日
ついでのカスタマイズ

先日、クーラーボックスにリメイクシートを貼ったことを
記事にしたのですが、その時・・・実はついでにコレも

今年の初夏、旦那っちと共にApple Watchを手にしました

ということで充電コード持参でキャンプに行くのですが
ナイトモード対応のスタンドを100円で作ろう!という突然の思い付きで
モービルクールのカスタマイズ後に適当に作成

続きも見てく?^^
2015年11月17日
クーラーボックスをカスタマイズ

ホムセン物→スチベル→モービルクールと進化させてきた
我が家のクーラーボックス

(サブとして、ロゴスのハイパー氷点下クーラーXLもあり)
薄いグレー色は嫌いでは無いけれど、
どうも最近は、茶色や赤などがサイト内に多くなってきて
グレーが浮くような気がしていました

なので、自宅でも使っているシートを使ってカスタマイズ

続きも見てく?^^
2015年05月13日
ジェントスに半透明ホヤを装着してみた^^

キャンプでの電池式ランタンと言えば、ジェントスが大人気ですね

私たちも、もう5年以上使っていると思いますが、
この4種の他にリモコン式の700RCと、313CWは自宅用にしています。
どんどん明るい物が登場して嬉しい反面、使い勝手の気になる面も

少しでも解消できるかな?と思う商品を見つけたので
装着してみます~

続きも見てく?^^
2015年02月17日
ランタン型キャンディーポット

最近、ちまたで噂になっている100均パーツで作るキャンディーポット。
マネッコだけじゃつまらないので、
私たちらしくランタン型+αに仕上げてみた

「キャンプ用品」として売られている物だけじゃなく、
こういう小細工も楽しいキャンプのスパイスになりますよ

続きも見てく?^^