携帯の防水ケース^^
カヌーやボートでの水遊びや、海水浴、突然の雨にも安心な
携帯電話用の防水ケース
さっそく使ってみましたので、ご紹介します^^v
前回は納期が間に合わないために、簡易防水ケースに入れてましたが、
今回のキャンプには間に合いました
購入したのは、
AQUAPACという英国製の防水ケースなのですが、
この商品のウリは・・・
「特許取得済みのレバーにより簡単操作で中身をガード。」
「沿岸警備隊やNATO軍でも使用されているまさにプロも選ぶ商品。」
「国内では、海上保安庁・都道県警に納入」
「耐水深5mの防水性能を有し、中身の重さにもよるが落としても浮く」
「防水だけでなく防塵・防砂・防油にも効果」
(以上、ナチュラム商品ページより抜粋)
実際、よくある防水バッグと同様に、入口をクルクルと丸めて
最後にフックで止めるタイプは他にもあるのですが、
毎度毎度めんどくさいんですよ
どうせなら
簡単に使えて、防水機能もバッチリな方がいいかな~と
で、届いたのがコチラ。
↑ こんな緑の大きなタグがくっついてます。
下のカタログは関係無いですよ~(笑)
今回購入したのは、
iPhone用なので104という型。
ナチュさんには他の型しか無かったので、カヌーショップで買いました。
これがロックされている状態。
紐で首にぶら下げている状態だと思ってご覧いただくと良いですよ^^
このフックを
左右ともに90度下げるだけでロック解除
そうすると ほら、
カパっ!と開きます。
*アクアパックに水が付いている状態だったら、
水滴が入るのを防ぐために、逆さにして開くと良いですよ。
中に水が浸入していなくてもロック部分に水がつきます。
これは、どの防水ケースにも言えることですが。
さっそく私のiPhoneを入れてみました^^
104だとサイズがピッタリなので、入った状態もキレイ
ただし、結構スルっと入るのですが、出す時に少々窮屈。
でもお店のサンプルで確認した時には、もっと楽に取り出せたので
使っているうちに丁度良くなるかな?
ちなみに裏面も透明になっているので、
防水ケースに入れたままでも撮影可能です
若干くもった感じに写りましたが、まぁ、こんなものでしょう
裏面の透明部分は底側半分程度なので、
入れる向き(携帯の上下)にはご注意くださいね~
もちろん、
ケースに入ったままでもiPhoneの操作も出来ましたし
(タッチパネルも問題なく使えました♪)
通話も出来ます
肝心な
防水性能ですが、今回は水に直接入れなかったものの、
かなり波をかぶりましたのでビショビショになりました。
岸に戻って確認しましたが、
もちろん中身は無事!
ほんの少しでも水が浸入することはありませんでした
ご参考までに^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナチュラムさんで取り扱いがあるのは、以下の通り。
AQUAPAC(アクアパック)
アクアパック防水ケース
こちらは134型。
ストレートタイプの携帯に使います。
8/4現在、税込でも3000円を切ってますね
AQUAPAC(アクアパック)
アクアパック防水ケース
こちらは124型。
134に比べて少し小さいです。
購入時には携帯電話のサイズを要確認
AQUAPAC(アクアパック)
アクアパック防水ケース
折りたたみ携帯用のケースもあります^^
8/4現在 入荷待ちの状態になっていますが
↓楽天さんにはありましたよ~
折りたたみ用の084(左)と、iPhoneにピッタリの104(右)
あなたにおススメの記事
関連記事