クーラーボックスをカスタマイズ
ホムセン物→スチベル→モービルクールと進化させてきた
我が家の
クーラーボックス
(サブとして、ロゴスのハイパー氷点下クーラーXLもあり)
薄いグレー色は嫌いでは無いけれど、
どうも最近は、
茶色や
赤などがサイト内に多くなってきて
グレーが浮くような気がしていました
なので、自宅でも使っているシートを使ってカスタマイズ
材料は、セリアのリメイクシート2本(100円×2本=200円)、
滑り止めシート(100円)、カッター、長めの定規
あぁっ!リメイクシートの写真を撮り忘れてしまいました
30cmくらいのロール状に巻いてある、裏に糊のついたタイプです。
早い話が、それを貼っていく・・・だけ!!
ポイントは貼り方だけなので、あとで説明しますが、
せっかくなので
ロゴ部も切り抜いて、見えるようにしておきましたよ
もちろん
取っ手も切り抜いておかないと・・・持ち上げられませんから(笑)
ロゴも取っ手も、シートを貼ってから切り抜きましたが、
特に問題なく出来ました
どこまで貼ろうか?と迷ったのですが、
ここまで貼ることにしましたよ~。
側面だけだと、すぐに取れて来ちゃうような気がしたので
3方向から張って、上から見てもレンガ柄が見えるようになった
ちょっと可愛いかも
余分なところは、定規を当ててカッターで切り取っています。
貼り方ですが、まずは正面の「ド真ん中」に、上から1枚。
(こういうシートは基本、上か横から貼らないとキレイに仕上がりません)
そうすると横が数センチずつ足りなくなるので、
側面へ向かって柄を合わせるようにして、横を一気に貼り上げました。
ということで、正面1枚・側面2枚、
合わせて3枚のシートが貼りついた状態です。
ホヌ(亀さん)の右側、
シートの切れ目が分かると思いますが、
遠目からは分かりにくいので、ヨシ!としました
ついでに、
フタに滑り止めシートを貼ってみよう!と思って載せてみたら
この状態だと
フタを開けた際にシートが干渉することが判明
1~2cmほど前にずらして、接着剤で軽く数か所だけ留めました。
ちなみに、このシートも100円
左側も
切れ目が分かると思いますが、これくらいは許容範囲ってことで
で、元々付けていたマグネット類を戻して、完成です
安いシートを貼っただけなのに、なんかいい感じになっちゃったかも~
今回、キャンプで外に出しておいたら、
皆さんが興味を示して観察されていました
レンガ調も2~3色が揃い、木目などもあるので、
ご自宅のプチリフォーム&リメイクにも使えます。
冷蔵庫やキッチン周りに使っている方が多いし、オススメです
あなたにおススメの記事
関連記事