きりん君Ⅱ・・・その後

さおりん

2009年01月20日 12:01



あれから何度か使っている「きりん君Ⅱ」ですが、
使っているうちに「あれ?」と思ったことなどを書いてみます
寒い朝は、鍋とピザの二段調理などを楽しんでいますよ
そういえば・・・ご無沙汰してましたよね
久しぶりの更新です^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは、前回も書いたようにペレットは湿気にとても弱いのです。
ペレットが湿気っている状態で使用すると
白い煙があがってしまうので、保管には細心の注意を!

湿気対策として私たちは、↓下のような容器で保管しています。



ゴムパッキン付きの収納ケースに入れ、
フタには除湿剤を貼り付けて使っているんです

フタも片側を開けるだけのタイプですから、
開け閉めもし易く、きりん君への燃料補充もし易くなり
気に入っています


ペレット1kg=2Lほどの容積になるようですので、
きりん君に1kgをセットしたとしても、残り9kg=最小で約18L。

ただ、18Lの容器だと結構大きくて邪魔に感じるので、
10Lチョイの容器と、それより一回り小さい容器を買って、
使用後は「大」の中に「小」を入れて帰ってくる方がいいかも


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、ペレットの補充にはスコップ等があると便利ですよ



ミニスコップや、お玉など・・・使えそうなものは色々ありますが、
我が家では冷蔵庫の氷用のスコップを使っています。
たっぷり入って楽です


また、ペレットが燃え続けて行くと、
うまく燃焼されず、ペレット上部に火があがることがあります。

出来るだけペレットは満タンに近い状態で使うことで防げたのと、
時々ペレットカゴを少し揺らして不要な灰を落としたり、
ペレットカゴの真ん中の筒に向かってフ~っと息を吹き込むことで
(煙が吹き上がってくるので、目を閉じること推奨!笑)
煙がおさまりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ついでに、囲炉裏テーブルの中にも入れてみました。
出し入れの際に斜めに向けないと、少々足が引っかかりますが
ぴったりと入ります



きりん君は、熱い鉄板が剥き出しですから、
お子さまのいらっしゃるところでは、これで少しガード出来るかな?

我が家のルナ(小型犬)は潜って行こうとするので、
リードを短くして繋いでいますけどね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きりん君での料理も色々
上の段に鍋を載せて、チーズをグツグツ
チーズフォンデュを楽しんでみたり




下の段でグリドルを使ってのオーブン料理も^^



これはポンデケージョというパンなのですが、
ペレット側~煙突側への温度差はあるものの、
コロコロと美味しく焼けました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着火剤ですが、付属で付いてくるのはこのタイプ。
燃えカスも残らずに便利です。




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ファイアキープ着火剤25g10P 容器入


同じものでは無いかもしれないけど、
同等のものです^^



これらを持参し忘れてしまったので、
↓のような固形タイプを使ったのですが・・・

BUNDOK(バンドック) チャコールブリケット


BBQには便利だったのだけど、
きりん君で使うと、
いつまでも煙がモクモク^^;
私の主観ですが、相性はよくないかも。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お友達の中では、煙突側から火が吹き出る経験のある方もいますが
幸い、私達は未体験

窓を開けっぱなしにしておくとファイヤーしやすいかな。
基本的に小窓は閉めたままにして、
燃焼効率が下がった時の一時期だけ開けています。
ご参考までに。

まだまだ色々と試して、さらに快適に使えるようにして行きたいです。
少しクセのある「きりん君Ⅱ」ですが、
あーでもない、こーでもない!とやってるうちに、
かなり愛着が湧きました


ユニフレーム(UNIFLAME)
ペレットストーブ キリン君II


本体はコレですよ~
ペレットはホムセンなどに
置かれていることもあります。
出来ればお安く手にいれましょ


きりん君Ⅱに関しては、他にも記事を書いています。
よろしかったらご覧くださいね

10/15アップ分:きりん君Ⅱ(11/9 追記あり)
11/18アップ分:きりん君Ⅱ- 使用感^^


あなたにおススメの記事
関連記事