
2014年03月20日
ブルーブラックコートシェラカップ320ml

なんだ、スノピの黒シェラか!・・・違います^^;
高いんでしょ?・・・安かったんです^^;
普通のシェラと何か違うの?・・・ハイ^^;
今日は、今回のキャンプでデビューさせた、
お気に入りのシェラをご紹介します

1月に新潟の妙高へスキーに行きました。
ちょっと街の方へ行ってみようか?と上越市方面へ。
するとWESTという、ちょっぴりオシャレなアウトドアショップがあって
迷わず入店
我が家がよく行くのはWILD-1、スポオソとかなのですが
ここは木製のチェアやテーブルがいっぱい並んでいて
海外製品も多く陳列されていて、
楽しくて、つい長居してしまいました。
そんな中から、ちょっと嬉しい小物をご紹介したいと思います。

キャプテンスタッグ
ブルーブラックコートシェラカップ320ml UH-7です。
いわゆるフッ素樹脂加工されているので、汚れが落としやすい。
主婦目線で考えると凄く嬉しいのですが、
水の使えない場所(炊事場が無い、カヤックでの上陸時など)にも
さっと拭いて使うには便利だな~と思いまして

ちなみに、表だけじゃなく裏もコートされてあります
キャンプでの食器洗い方法って様々だと思うのですが、
我が家の場合、食器用アルコールスプレーをして軽く拭き取り
それを炊事場に持っていって洗います。
なので軽く洗えばいいので簡単に終了!
「炊事場に湯が出ないからカレーが落ちない」とか言ってるのを聞くと
工夫が足りないだけでは?と思ってしまうんですよ。
アルコールスプレーじゃなくても、バーナーで湯を沸かして
さっと流しておくだけでも全然違う!
そういった時に、汚れの落としやすい食器って
イイと思いませんか?

ただし、注意事項があります
電子レンジでは使わないで、とか、熱いので注意ってのはもちろん、
これには・・・
「火のそばに置かないでください」
「直接火にかけると塗装が剥がれ、火傷の原因になります」との表記。
そうなんです。
店員さんからも「直火にかけないでくださいね~」と言われました
なので、登山などでシェラごと火にかける使い方をするには不向きです。
あくまでも食器として使います
また、傷がつきやすいように感じましたので、
ちょっと気を付けた方がいいかもしれません。
余談ですが、食器と言えば我が家の場合、
夫婦二人の時はユニのサーモプレートや木製皿なども使います。
逆にグループキャンプの時はおすそ分けも多いから皿の数も必要。
皿が大量に並べばテーブル上も手狭になりがちなので、
シェラだけを何個も出してコンパクトに済ませています。
元々900円ってのはシェラカップとしては高くありませんし、
お値引されていたので、とても割安感がありました。
シェラカップの他にもプレートなども売られているので、
他にも買ってみようかな?と思ってますよ~
ちょっと街の方へ行ってみようか?と上越市方面へ。
するとWESTという、ちょっぴりオシャレなアウトドアショップがあって
迷わず入店

我が家がよく行くのはWILD-1、スポオソとかなのですが
ここは木製のチェアやテーブルがいっぱい並んでいて
海外製品も多く陳列されていて、
楽しくて、つい長居してしまいました。
そんな中から、ちょっと嬉しい小物をご紹介したいと思います。

キャプテンスタッグ
ブルーブラックコートシェラカップ320ml UH-7です。
いわゆるフッ素樹脂加工されているので、汚れが落としやすい。
主婦目線で考えると凄く嬉しいのですが、
水の使えない場所(炊事場が無い、カヤックでの上陸時など)にも
さっと拭いて使うには便利だな~と思いまして


ちなみに、表だけじゃなく裏もコートされてあります

キャンプでの食器洗い方法って様々だと思うのですが、
我が家の場合、食器用アルコールスプレーをして軽く拭き取り
それを炊事場に持っていって洗います。
なので軽く洗えばいいので簡単に終了!
「炊事場に湯が出ないからカレーが落ちない」とか言ってるのを聞くと
工夫が足りないだけでは?と思ってしまうんですよ。
アルコールスプレーじゃなくても、バーナーで湯を沸かして
さっと流しておくだけでも全然違う!
そういった時に、汚れの落としやすい食器って
イイと思いませんか?

ただし、注意事項があります

電子レンジでは使わないで、とか、熱いので注意ってのはもちろん、
これには・・・
「火のそばに置かないでください」
「直接火にかけると塗装が剥がれ、火傷の原因になります」との表記。
そうなんです。
店員さんからも「直火にかけないでくださいね~」と言われました

なので、登山などでシェラごと火にかける使い方をするには不向きです。
あくまでも食器として使います

また、傷がつきやすいように感じましたので、
ちょっと気を付けた方がいいかもしれません。
余談ですが、食器と言えば我が家の場合、
夫婦二人の時はユニのサーモプレートや木製皿なども使います。
逆にグループキャンプの時はおすそ分けも多いから皿の数も必要。
皿が大量に並べばテーブル上も手狭になりがちなので、
シェラだけを何個も出してコンパクトに済ませています。
元々900円ってのはシェラカップとしては高くありませんし、
お値引されていたので、とても割安感がありました。
シェラカップの他にもプレートなども売られているので、
他にも買ってみようかな?と思ってますよ~

Posted by さおりん at 19:45
│テーブルウェア