
2008年07月08日
夏キャンをクールに^^v

一年のうち、キャンプは夏だけ・・・という方もいらっしゃるかな?
一年を通してキャンプしていると、
気温の移り変わりも肌で感じて慣れて行くけど、
いきなり夏に


でも、少しでもクールに、気持ちよく過ごしたいものですよね。
濡れたタオルを首に巻いておくだけでも、体温を下げることは出来るけど、
ちょっぴりおしゃれに、冷たさを持続してもらうために、
私はこのような物を使っています

ZAN(ザン) クールダナー 携帯袋付
吸水性の高分子クリスタルが水を蓄え、
その水分が蒸発していく際の気化熱によって
冷たさを発生させるものなのです。
(私のは、同じ作りの類似品。汗)
熱い時は首を冷やすと効果あり
キャンプの時だけでなく、ガーデニングや掃除の時にもいいですよね^^
もちろん使い捨てじゃないので、何度でも使えます
炎天下の中、ちょっとだから・・・と
帽子もかぶらずにいることがあるのだけど、
そんな私は何度か熱中症を経験してしまいました
甘く見ると危険ですので、特に女性や子供さんは気をつけましょう。
熱中症は、頭痛に吐き気などもあって本当に辛かったですよ。
幸いなことに私は一晩寝たら治りましたが、
最悪は死に至ることもあるんですって。
知らないって怖いことだな・・・と、反省
他に、川や湖だったら水遊びでもクールダウン出来るけれど、
水の無いところだったら、
バケツや桶などに水を張って足を浸すだけでも、随分マシになります。
冷感シャツなどを使うのもいいかもしれませんね^^
また、水分は「喉が乾いた!!」と思う前に飲まないと
効果が無いそうですので、こまめな水分補給をしましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高原といえども、夏の日中はそれなりに暑いもの。
だからこそ平地と同じような対策と、日焼けに注意しなければなりません。
とは言っても標高の高いところほど寒暖の差が激しいもの。
冗談のような話ですが、「夏のキャンプだから」と
テントとテーブル&チェア、着替えは半そで短パンだけ・・・なんて
夜も暑いつもりでいらっしゃる方も。。。
夜は涼しくなるので、長袖の羽織れるものを1枚、
短パンだけじゃなく、長ズボンなどを持っていないと寒いことも
暑さ対策だけじゃなく、そちらの対策もしっかりとね。
参考までに、私たちが良く行く富士五湖ですが、
半袖で過ごせる夜もありました。
が、風が吹いていると寒くて、フリースを羽織ったり、
スクリーンタープ内に逃げ込んだこともありましたよ。
そんなわけで、昼間は冷たいそうめんなどが美味しかったですけど、
夜は温かいメニューが喜ばれたものです
山の天気は変わりやすいので、雲の動きや風に注意を払いつつ
快適に過ごせる努力を忘れずに、楽しいキャンプを!!
ちょっぴりおしゃれに、冷たさを持続してもらうために、
私はこのような物を使っています


ZAN(ザン) クールダナー 携帯袋付
吸水性の高分子クリスタルが水を蓄え、
その水分が蒸発していく際の気化熱によって
冷たさを発生させるものなのです。
(私のは、同じ作りの類似品。汗)
熱い時は首を冷やすと効果あり

キャンプの時だけでなく、ガーデニングや掃除の時にもいいですよね^^
もちろん使い捨てじゃないので、何度でも使えます

炎天下の中、ちょっとだから・・・と
帽子もかぶらずにいることがあるのだけど、
そんな私は何度か熱中症を経験してしまいました

甘く見ると危険ですので、特に女性や子供さんは気をつけましょう。
熱中症は、頭痛に吐き気などもあって本当に辛かったですよ。
幸いなことに私は一晩寝たら治りましたが、
最悪は死に至ることもあるんですって。
知らないって怖いことだな・・・と、反省

他に、川や湖だったら水遊びでもクールダウン出来るけれど、
水の無いところだったら、
バケツや桶などに水を張って足を浸すだけでも、随分マシになります。
冷感シャツなどを使うのもいいかもしれませんね^^
また、水分は「喉が乾いた!!」と思う前に飲まないと
効果が無いそうですので、こまめな水分補給をしましょう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高原といえども、夏の日中はそれなりに暑いもの。
だからこそ平地と同じような対策と、日焼けに注意しなければなりません。
とは言っても標高の高いところほど寒暖の差が激しいもの。
冗談のような話ですが、「夏のキャンプだから」と
テントとテーブル&チェア、着替えは半そで短パンだけ・・・なんて
夜も暑いつもりでいらっしゃる方も。。。

夜は涼しくなるので、長袖の羽織れるものを1枚、
短パンだけじゃなく、長ズボンなどを持っていないと寒いことも

暑さ対策だけじゃなく、そちらの対策もしっかりとね。
参考までに、私たちが良く行く富士五湖ですが、
半袖で過ごせる夜もありました。
が、風が吹いていると寒くて、フリースを羽織ったり、
スクリーンタープ内に逃げ込んだこともありましたよ。
そんなわけで、昼間は冷たいそうめんなどが美味しかったですけど、
夜は温かいメニューが喜ばれたものです

山の天気は変わりやすいので、雲の動きや風に注意を払いつつ
快適に過ごせる努力を忘れずに、楽しいキャンプを!!
Posted by さおりん at 20:00
│夏のキャンプに最適!