もちろん私にとって、これが初めてのスマホレンズではありませ~ん
おもちゃみたいな簡易的な物やら、国産の
PLフィルターなど
なんとなく買ってしまう困った人(笑)
参考までに、今回レビューに使用したのは
iPhone 6s Plus。
私が愛用中の
ローズゴールドです
では、さっそく。
最近、Facebookでのやり取りが多くなってきたのですが、
その中の某コミュで話題になっていたので、すかさず購入
私は実家に行って留守だし、帰りは電車なので荷物は増やせないので
旦那っちに連絡したら買っておいてくれました。
現在1冊ですが、気に入ったので追加で1冊予約してあります
付録が目的だったけど、ヒット商品予想とか、紹介とか
内容も見ていて楽しいものでした
ではでは、開封しましょうね~
クリップの何倍もある箱の中から、丁寧に梱包された品が出て来たよ。
CHUMS大好きなので、このロゴは嬉しいです
よく見てみると、レンズが2枚装着されています。
説明によると、この状態で使うと広角レンズとして使えるのだそう。
そして・・・
上のレンズを外すと、MACRO。
接写用レンズが現れるという仕様です
使用例を見習って、上から普通に挟んでみたのだけど、
iPhoneのカメラ位置が上にあるので、中途半端に
挟めないことは無いのだけど、ハズレちゃいそう~
ということで・・・
私の場合は、横か斜めがいいみたい。
真横でもいいかな?と思ったけど、斜めの方が下部まで固定されるので
万が一、手が当たってしまった時などにも安心かな?と
位置が決まったので、撮影してみよう
まずはレンズ2枚つけた状態での広角撮影です。
人物を撮る場合を想定して、秘蔵のルナ人形を2つ用意
分かりやすいように、耳や手が少し切れてしまう位置で1枚撮影。
いや、可愛いですけどね(笑)
全身きっちり写したいよね~
で、同じ位置に置いたまま、スマホレンズを装着して撮ったのがコチラ
スッキリと収まりました
でもよ~く見るとケラレが見られますが、
スマホケースを付けているからかも。
気になるならケースを外すとか、ほんのちょっと望遠にすると
解消されると思います
周囲も軽くボケ気味なような・・・?
ま、この程度なら味だと思えるからいいや
続きまして、レンズを1枚外して接写してみよう!
接写レンズにも色々あるけど、中途半端に近い程度だと
この通りボケボケ~にしかなりませんからね
ということで・・・
目測で、
だいたい2cmくらいまで寄ってみました。
この辺りでピントがあって来るようですね。
説明書きにも1~2cmと書いてあります。
あ~、可愛い
スミマセン、親バカで(笑)
さらに1cmまで寄せてみました。
毛の質感まで写せています
カメラのそれと比べたら、ちょっと甘いかな?とは思ったのだけど、
充分遊べそう!
葉についた水滴とか、霜柱とか、
接写してみると面白いものがいっぱいあるんですよ。
自宅リビングの中じゃ~、試してみたいものも早々ないですが(笑)
アウトドアに出たら、絶好のチャンス
とか言いながら、
愛用のひざ掛け(コストコのモフモフ♪も接写してみた
何年も前ですが、雪の結晶を撮ったことがあります。
寒い中何十枚も撮影して頑張ったのですけど
上手に撮れた時には感動しましたよぉ~
**************************
よかったら、その記事&画像もご覧くださいませ~
2008年2月の記事で、コンデジのマクロで1cmに寄せてます。
http://happyoutdoorlife.naturum.ne.jp/e429002.html
**************************
表のカメラのことしか書かずに来ましたが、
もちろん反対側(俗にいう、自撮り用)のカメラにも使えますよ。
装着!
カメラの位置が違うので、逆側だと上にまっすぐ着けられました
まぁ、ギリギリと言えば、ギリギリですが(笑)
以上、簡単ながらレビューでした
愛用の防水カメラと、クリップレンズの色が同じなのが嬉しいっ!
あなたにおススメの記事