
2008年08月28日
汚れを気にせず^^
カヌーや水遊びに限らず、
犬連れキャンパーにとって、リードはとても大事な命綱。
どんなドロドロのところでも、汚れてもすぐにきれいに出来るリードは、
キャンプだけでなく、普段のお散歩にも大活躍です

カヌーやキャンプに忙しい我が家。
4年前までは普通のリードを使っていました。
でも、こうして水遊びしたり、雨で汚れたサイトを歩かせてしまうと、
リードに水を含んでビチャビチャ&ドロドロ
水を吸わず、汚れてもサっと拭くor洗い流せばOKのリードを探していて
これと出会いました^^

サーファーさんが使っているリーシュコードと同じ素材で、
強度もありますし、色も多彩
泳いだあとも、拭くだけ・・・もしくはほったらかしでOK(笑)
。。。とっても便利なんですよ
使い方は2パターン^^


基本的には一本のひも状に出来るようになっていて、
両側に同じ形状のフック。
どちら側のフックを使うかによって、リードの長さが決まります。

↑どちらかをワンコのカラー(首輪)に、もう一方を使って輪っかに。
出来合いのリードは、手持ち部分が最初から輪になっていることが多く、
どこかに引っ掛けたくても、使いづらいってことがありますが、
これなら輪っかもフリーですから、サっとくくりつけることが出来て便利
しかも、首の部分(金属部の根元付近)が回りますので、
動き回るワンコでも、よじれを防ぐことができ、
使っていて、私も非常に楽に感じているんです~

この黒い部分は固定ですから、ここに向かってフックします^^
犬の体重などに応じてサイズがありますので、
お買い求めになる場合は気をつけてくださいね~
Sサイズ コードの太さ5cm 体重10~15kg程度の子に使用
Mサイズ コードの太さ7cm 体重15~20kg程度の子に使用
Lサイズ コードの太さ9cm 体重20~40kg程度の子に使用
他のビニール素材のリードも使ったことがありますが、
やっぱりこれが一番でした。
長さ2段階、よれにくい、汚れてもパっとキレイ!
お気に入りのリードです

↑ここで買えますよ
4年前までは普通のリードを使っていました。
でも、こうして水遊びしたり、雨で汚れたサイトを歩かせてしまうと、
リードに水を含んでビチャビチャ&ドロドロ

水を吸わず、汚れてもサっと拭くor洗い流せばOKのリードを探していて
これと出会いました^^
サーファーさんが使っているリーシュコードと同じ素材で、
強度もありますし、色も多彩

泳いだあとも、拭くだけ・・・もしくはほったらかしでOK(笑)
。。。とっても便利なんですよ

使い方は2パターン^^
基本的には一本のひも状に出来るようになっていて、
両側に同じ形状のフック。
どちら側のフックを使うかによって、リードの長さが決まります。
↑どちらかをワンコのカラー(首輪)に、もう一方を使って輪っかに。
出来合いのリードは、手持ち部分が最初から輪になっていることが多く、
どこかに引っ掛けたくても、使いづらいってことがありますが、
これなら輪っかもフリーですから、サっとくくりつけることが出来て便利

しかも、首の部分(金属部の根元付近)が回りますので、
動き回るワンコでも、よじれを防ぐことができ、
使っていて、私も非常に楽に感じているんです~

この黒い部分は固定ですから、ここに向かってフックします^^
犬の体重などに応じてサイズがありますので、
お買い求めになる場合は気をつけてくださいね~
Sサイズ コードの太さ5cm 体重10~15kg程度の子に使用
Mサイズ コードの太さ7cm 体重15~20kg程度の子に使用
Lサイズ コードの太さ9cm 体重20~40kg程度の子に使用
他のビニール素材のリードも使ったことがありますが、
やっぱりこれが一番でした。
長さ2段階、よれにくい、汚れてもパっとキレイ!

お気に入りのリードです


↑ここで買えますよ

Posted by さおりん at 18:09
│ペット用品